Home > 2011年07月12日
2011年07月12日 Archive
Google+がやってきたからSNSについて吐き捨てとく
- 2011-07-12 Tue 00:51:20
- 未分類
Google+がやってきた。
さすがFacebookキラーと呼ばれるだけあって、
Facebookを意識した機能が充実している。
サークルなる概念を如何にユーザーになじませるかが今後の鍵になるだろう。
さて、Google+、Twitter、Facebook、Tumblr、mixi……などなど。
いろいろなSNSメディアがあるけど、
「SNSに疲れた」
なる現象を回避しなければSNSメディアを長く使用することはできない。
メディアというのは「メディアそのもの+コミュニティ」で形成されている。
あるコミュニティにおける情報が、メディア(媒介)を通じてやりとりされる。
これはテレビやラジオ、雑誌といったマスメディアでは想像しにくいだろうが
インターネット諸メディアを例にしてみると理解しやすい。
(もちろんマスメディアでも「メディアそのもの+コミュニティ」図式は成立する)
「SNSに疲れた」とはどういうことなのか。
SNSの情報をやりとりする機構に疲れたなんてことはありえない。
『Twitterで他人に話しかけるときに「@+ユーザー名」を打ち込むのが嫌になったんですよー』という人は稀だし、
『Facebookでストリームにファンページの情報を流すのにlikeボタンを押すのがキライ』という人もレアだ。
(かくいうチャンコはlikeボタンが気持ち悪くてしょうがないんだけど)
疲れのもとはメディアサイドにではなく、コミュニティサイドに得てして存在する。
たとえ新しいSNSが現れても、
その腐敗した(してしまった)コミュニティを継続させてしまえば
同じことが発生するだけなのである。
新しいSNSに飛びつく前に、
自身のコミュニティの管理を見直す時間を作ってはいかがだろうか?
交流する人間の取捨選択が極めて重要視される世の中になるだろう。
さすがFacebookキラーと呼ばれるだけあって、
Facebookを意識した機能が充実している。
サークルなる概念を如何にユーザーになじませるかが今後の鍵になるだろう。
さて、Google+、Twitter、Facebook、Tumblr、mixi……などなど。
いろいろなSNSメディアがあるけど、
「SNSに疲れた」
なる現象を回避しなければSNSメディアを長く使用することはできない。
メディアというのは「メディアそのもの+コミュニティ」で形成されている。
あるコミュニティにおける情報が、メディア(媒介)を通じてやりとりされる。
これはテレビやラジオ、雑誌といったマスメディアでは想像しにくいだろうが
インターネット諸メディアを例にしてみると理解しやすい。
(もちろんマスメディアでも「メディアそのもの+コミュニティ」図式は成立する)
「SNSに疲れた」とはどういうことなのか。
SNSの情報をやりとりする機構に疲れたなんてことはありえない。
『Twitterで他人に話しかけるときに「@+ユーザー名」を打ち込むのが嫌になったんですよー』という人は稀だし、
『Facebookでストリームにファンページの情報を流すのにlikeボタンを押すのがキライ』という人もレアだ。
(かくいうチャンコはlikeボタンが気持ち悪くてしょうがないんだけど)
疲れのもとはメディアサイドにではなく、コミュニティサイドに得てして存在する。
たとえ新しいSNSが現れても、
その腐敗した(してしまった)コミュニティを継続させてしまえば
同じことが発生するだけなのである。
新しいSNSに飛びつく前に、
自身のコミュニティの管理を見直す時間を作ってはいかがだろうか?
交流する人間の取捨選択が極めて重要視される世の中になるだろう。
Home > 2011年07月12日
- タグクラウド
-
- 501部隊
- iPhone4
- PHP
- 音楽
- 数学問題ボット
- オークション
- レーザーハープ
- C-model
- 過去問
- 面接
- スターオーシャン
- アメーバなう
- アプリ
- カラオケの鉄人
- 東京大学
- 深夜バス
- 時間割
- マッキンゼー
- Panasonic
- WEBカメラ
- 京都
- アクチュアリー
- コミックマーケット
- マイクロソフト
- 普天間
- キリ番
- GoogleAppEngine
- エントリーシート
- 駒場祭
- フットサル
- イナズマイレブン
- 地震
- グループディスカッション
- センター試験
- パソコン
- 五月祭
- 2010参議院選挙
- 沖縄
- ハーバード白熱教室
- iii
- 実験
- 期末試験
- スターウォーズ
- 選挙予測
- オフ会
- チャンコを探せ
- 経済学部
- komapa
- 平沢進
- LetsNote
- cron
- 筆記試験
- ゲーム
- USTREAM
- ボット
- ブログ移転
- Yahooブログ
- 電子工作
- アップル
- 京都大学
- インターン
- けいおん!
- ふぁぼったーロンリーランキング
- トラックボール
- ES
- レトロゲーム
- チルノのパーフェクトさんすう教室
- 就職活動
- Twitter疲れ
- 東京ゲームショウ
- 保険
- ねとらじ
- 資格
- イベント
- 書籍
- 聖地巡礼
- Twitterボット
- コンサルティング業界
- ライブ
- 情報学環教育部
- 検索キーワード
- 中央食堂
- 大阪
- 女子高生
- 駒場
- bot
- ラーメン
- WEBテスト
- チャンコの逆評定
- ゲーム理論
- 東大生ブログランキング
- けいおん
- 蟄居屏息
- 合格発表
- レッツノート
- ガラケー
- アカウント削除
- iPad
- リンク
- ブロとも申請フォーム
- QRコード